サヨクの嘘を暴け! 〜食品編〜 《跡地》

【不安商法】 恐怖の食品添加物 vol.2
   「毒は毒、如何に少量であろうとも摂るべきではない」
 なんだかスゴく長くなってきたので分けました。


 【問】 食品添加物や農薬は、毒なんですから、微量でもカラダに悪いに決まっているじゃないです か。 
 百倍の安全率だから無害だなんていう人がいますが、じゃあ、その百倍の安全率上限イッパイの量 の食品添加物を毎日飲めと言われたら喜んで飲むんでしょうか。 
 嫌でしょ。 安全だと思っていても、ためらうでしょ。 「喜んで飲みます」と言える人以外は、そんな詭 弁を語っちゃダメです。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
 【答】 まぁ、いくら一日摂取許容量がほぼ完全に無害だといっても、流通に乗った加工食事を防腐や 殺菌の目的で添加されたモノではなく、タダ単に薬剤の溶液を飲むのは抵抗がありますね。
 ただし、それは生理的に嫌っているだけであって、 [ 添加物容認派でも飲むのは嫌 ] = [ やっぱり 添加物は有毒 ] という結論へ至るワケではありません。

 多く摂れば有害というのは、何も食品添加物の専売特許ではありません。
 人の体に必須の栄養素であっても、度を越えて摂取すれば、ほぼ全てが有害になります。
 分かり易い例が、今年(2007年)1月中旬に起こった不幸な事故。
 水の大飲み競争で2位の女性が水中毒を起こして亡くなっています
 そう、水でさえ多量に摂取すれば、生死に関わる猛毒と化すのです。
 単純に閾値を超えて摂取すれば有毒だからといって、ごく微量の摂取まで問題視することの愚かさは 明らかでしょう。

 もちろん、化学物質に過敏な体質の人も居ますので、摂らなくて済むなら摂らないに越したことはあり ません。 
 しかし、現実問題として、食品添加物を避けるためには多大な労力、あるいはお金が必要です。
 日本という国は700兆円を超える借金を抱えていて、弱者の切捨てに余念がありません(ただし、除く 在日&同和)。  大衆は将来に備える必要があります。  今在る経済的余力を「有毒な食品添加物 を避けている」という心理的安寧に費やすのはあまり賢い行動だとは思えません。

 不労所得のある勝ち組ならそういう無駄遣いも良いでしょう。

 でも、老後に必要だといわれるお金、もう貯まっているんですか?

 そのお金で買える [ 今の安心 ] と [ 老後の生活 ] 。  切羽詰まるのはどっちかな?


トップへ
戻る
前へ
次へ